代表・取締役対談【後編】教育事業責任者として2人が描く未来とは

「変わりたいを応援する」という理念を掲げ、それぞれの教育事業を牽引してきた代表の眞野目(まのめ)と取締役の鶴巻(つるまき)に、ふたりの出会いから教育事業にかける想いと、これからについてじっくり話を伺いました。

前編の『ふたりの出会いと教育課題の解決にかける原体験、これまでの取り組み』についてに続き、後編では2人が描く『Mirai Shipとupdraftのこれからと一緒に働きたい人物像』についてご覧ください。


Profile

眞野目 悠太(写真右)
代表取締役 / メンバーからの愛称:まのめさん /

大学1・2年生からの教育型インターンのパイオニア「 Mirai Ship」の事業責任者。
大手ゲーム会社にて人事として成長率日本1位に貢献。その経験を活かし、ベンチャー企業にて人事部門立上げや人材紹介・派遣事業の立上げを行う。
その後、現在グループ会社であるMOVER&COMPANYへ事業譲渡。同社執行役員就任。

企業組織の課題や個人のキャリア教育の課題を解決するべくTOiRO株式会社を設立。組織コンサルティング実績は延べ30社を超える。また、教育事業においては、日本初の産学連携型のキャリア教育に取り組み、これまでに計55大学の学生が参加した。


鶴巻 翔平(写真左)
取締役 / メンバーからの愛称:つる、つるさん

スポーツキャリアトレーニング事業「updraft」の事業責任者。
大学時に埼玉県選抜としてフットサル選抜大会で全国制覇を果たす。人材教育コンサルティング会社に入社し、若年層教育に従事。その後、スポーツ人材に特化した大手人材会社に入社。採用戦略、社員研修を0から設計・実施。IPOに向けた採用プロジェクトを牽引。
現在は、組織開発コンサルタントとして複数社の人事企画を手掛ける。また育成年代に特化したスポーツキャリアデザイン事業を展開している。キャリア支援実績は5000名に上る。


−−ここからは各事業の今後について伺えますでしょうか。まず、updraftについて教えてください。

鶴巻:『アスリートは、育成年代からキャリアトレーニングをするのが当然じゃない?』という世界観をupdraftから作りたいと思っています。アスリートにおける育成年代、つまり、小中高、大学生、もしかすると幼稚園くらいからかもしれない。それくらいから一人ひとりが自分のキャリアについて考えていて、スポーツを通じて自分の人生を主体的に生きられるような世界観を実現したいですね。実は、これって、結構いろんな人が言っているんですよ。やったほうがいいって。でも、ほとんど実現できていないので、第一人者としてその世界を作りたいです。

眞野目:スポーツ選手としてプロになれなかったから社会人になる、と妥協するような考え方を変えたいよね。スポーツは一種の仕事。スポーツはエンターテイメントとしてお客様に感動や勇気を提供する。社会人は社会人で楽しめる世界があるし感動を提供する事が出来る。プロを本気で目指して来たから他は何も出来ない。は違和感だったりするよね。

子どもたちの成長に関わった人たちにちゃんと還元を。

鶴巻:そうですね。あと、どうしても実現したいのが、「育成のバトンリレーと循環」です。選手を一人前の大人に育てるって、本当に大変なことだと思いますし、同時に責任が伴っていると思います。いろんなカテゴリーの人が丁寧にバトンを繋いでいるわけですから。その想いがちゃんと対価として現場に循環する世界を当たり前にしたいなと思っています。

一方で、アスリートの就職支援や、セカンドキャリア支援をすることはとても重要なことですし、この領域はキャリアのバトンを繋ぐという観点では、アンカーだと思っています。アンカーに繋ぐまで多くの人が走っている。最後花を飾れるのはそうした人の支えがあったからだと思いますし、そこに気づいて就職支援等をする必要があるって思うんです。

さらには、入社して、活躍まで見守っていくことが本質だと思うのですが、就職支援については、企業に紹介して終わりになってしまっているのがほとんどです。社会に出てからも自分をトレーニングできるようなプラットフォームをupdraftは用意をしていますが、私たちの会社だけではなく、いろんな会社と提携しながら力を合わせて、『ぶつ切りのキャリア支援』という世界を終わらせたいとも思っています。

−−ありがとうございます。Mirai Shipの描く今後についても伺えますか。

眞野目:これまで作ってきた大学・企業と連携したキャリア教育の仕組み(単位認定型インターンシップ)を全国に展開していきたいと考えています。首都圏を中心として実績を作って来ましたが、情報や機会を均等にし、若者の可能性を最大化したいという想いがありますので、特に地方は今後注力していきたいと考えています。

全国の80%の大学で単位認定のインターンシップ制度を導入していますが、活用した学生はどのぐらいいるかというと、3%程度しかいません。(資格取得に関わるインターンの場合は20%程度)何故そんなに少ないのかという点は様々な問題があるのですが、私達はその問題を解決した仕組みを作りました。

また、活用するほとんどが大学3年生以降です。1・2年生は少ないです。私達が作ってきた大学公認の単位認定型インターンシップであれば、学年も関係なく受け入れ可能ですし、学生は単位にもなりメリットがあります。そして、今後は新卒一括採用も無くなり、キャリアに対しての考え方は多様性・柔軟性を増します。一見柔軟な印象ですが、学生は選択肢が増える分悩むし不安になるという声も聞きます。キャリアに対する不安は益々膨らむと考えています。

Mirai Shipはそんな不安を解消し、キャリアについて考え行動出来る習慣をつくる為の補助輪となるような場として、キャリアや就活について考える場合は、まずはMirai Ship。という立ち位置を築いていきたいと考えています。

一緒に働きたいのは「変わり続けたい」と本気で思っている人

−−各事業のビジョンを実現するうえで、何が重要になるとお考えですか?

鶴巻:仲間集めですね。多方面でアスリートのキャリアは大事だと思って個人で動いている方々はいらっしゃるかと思うのですが、そういった方々を束ねて、この指とまれでみんなでやろうよ、という旗を立てて共通の想いをもった仲間と事業をやりたいですね。みなさん、アスリートのキャリアについて本気で思っていることは変わらないと思います。あとは想いを一つにすることかなって。アスリートキャリアの理想を実現するための「坂本龍馬」になりたいですね!笑

眞野目:考えたら即実行していく事ですね。信じられるまで考える。信じたらやり切る。

キャリア教育領域はビジネスにするのが難しい領域であるという認識があるので、これを覆したいと思ってやってきました。明らかに課題が多く、良いものは必ず広がると信じていました。その仕組みをまさに作ったと言い切ってもいい。約5年、約5,000万円かけて試行錯誤した結果、難しいと言われた課題もクリアする事が出来ました。

−−どんな人と一緒に働きたいですか?

鶴巻:自分自身が「変わり続けたい」と本気で思っている人がいいです。そうじゃないと本気でスポーツに向き合っている選手たちにメッセージを届けられないし、この仕事はできないと思います。特徴としては、何かあったときに最後は誰かに必ず助けてもらえるような、応援される人ですかね。

あと、自分の心に正直かどうかはかなり重要視しています。自分の思っていることを言う、感情ややりたいことにブレーキをかけない、そんな人ですかね。TOiROは、ブレーキをかけなくていい、やりたいことやったらいいじゃんという環境です。ブレーキを外せる環境があったとしたら、一気に外したいと思っているような、自分に対しても相手に対しても誠実で「ピュア」な人と働きたいです。

updraftは「上昇気流」という意味があります。人ってこの上昇気流に乗ったら勝手に成長するし、常に純粋で幸せだと思うんですよ。そんな組織になりたいって想いをこめて事業を作っていますし、『一人一人がピュアに輝く世界』を実現できるようTOiROを運営していきます!

教育課題について寝る間を惜しんで考えてしまう人と共に事業を作っていきたい

−−眞野目さんはいかがでしょう。

眞野目:自分が重要視している点は2つあります。ひとつは、教育課題に対して寝る間を惜しんで考えられる人。人よりやり込める、寝ずにでも考えられる結果、人よりも長けている状態になる。

もうひとつは、人として魅力的に思うかですね。特に感動力が大事だと思っています。これまで多くの人の話を聴いてきたのですが、感動エピソードが多ければ多いほど、素敵だなと思いますし、魅力的に感じます。

人は、感動・利得・恐怖の3つのバランスで能動的に行動すると言われています。その先に感動があるか。その先に利得があるか。そして、お尻に火が付くような良い意味での恐怖があるか。キャリア教育に関して、足りないのは感動だと考えています。

感動とは心が動くという事ですが、私達は心を動かし行動を変えるキッカケづくりをしていますので、感動力溢れる人が集まっている事が重要だと思っています。

−−ありがとうございます。最後に、お互いに伝えたいメッセージはありますか?

眞野目:つるに伝えたいのは「僕を参考にしないで欲しい」ってことですかね。自分がメンバーの思考を奪ってしまっているのではないか?と感じるときがあります。ビジネスにおいて正解はなくて、今それぞれが今まで世の中に無かった新しいことに取り組んでいる中で、自分の脳みその幅だけで考えるのは可能性を狭めてしまうと思っています。

鶴巻:参考にしません!(笑) 自分から眞野目さんへは変わらず思っていることがずっとあって、それは「感謝」の二文字です。出会えていなかったら、どうなっていただろうって。ずっと悶々としていたと思います。(笑)

2年前(まだ2年!?というくらい濃厚だなと感じています)、決断して本当によかったなと。私もいろんな人に育ててもらってここに来ていますし、そういった方に恩返しする意味でも『絶対に活躍しきる、自分の想いを実現しきる!』という信念があります。

眞野目さんにとっての「最強の右腕」であり、共にビジョンを実現するパートナーでありたいと思っています!

3年後、5年後、10年後もこの想いは変わらないと思いますね。

眞野目:そう思ってくれてるのは嬉しいね。そういう人をつるも増やしていって欲しい。一人ひとりが成長するのが嬉しい反面、自分もさらに成長しないといけないと良い意味でのプレッシャーを感じる。毎年どんどん難易度が上がる。それが楽しいしそんな組織でなければ、良いサービスを作れる会社にはなれないと思っています。

−−おふたりのこれまで、そして教育事業で実現したい世界観についてお聞かせいただき、TOiROのこれからがさらに楽しみになりました!ありがとうございました!

企画/編集:TOiRO株式会社 広報 森高

関連記事